お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

県中体連から残念な情報ですが・・・。

2020年5月12日 17時00分

 これで、県中学総体、四国中学総体、全国中学総体が今年度は開催中止となりました。高校も同様ですね。もちろん命優先ということはわかっていても、何とも割り切れない気持ちでいっぱいになります。地区大会については、高校も検討中のようです。まだまだ予断を許さない状況ではありますが、早く新型コロナウイルスが収束して欲しいと願うばかりです。

第2弾 全校登校日

2020年5月11日 16時10分

 滞在時間が短かったので、写真もほぼ撮れずでした。みんなの楽しそうな笑顔もマスクに隠れて半減ですが、目がニコニコと微笑んでいるのがわかって良かったです。微妙な表情を読み取るプロの先生方でも、なかなか難しい状況です。目をこらして見ると、浮かない表情をしていたり、なんとなくうわの空だったり、キラキラ輝いた表情だったりとよくわかるのですが、ちょっと厳しいですねぇ。逆に子どもたちも先生方の豊かな表情で引き込まれる話術だったり、個別支援やヒントだったりが今までのように出来にくい状態で、映像や視覚化の教具や教材での工夫に切り替えています。まだ準備段階のICT機器も早く使えるようになれば、幅も広がるのだろうと思います。今は、今できることをしていくしかないので、見苦しい、聞き苦しいフェイスシールドもちょっと我慢してもらって、感染拡大が起こらないようみんなで気をつけていきましょう。よろしくお願いいたします。ただし、困ったことや不安なことなどは遠慮せずに相談してくださいね。心の健康もとてもとても大切ですから。。 

 提出物も予想以上の回収ぶりで、特に検温カードは、ほぼ全員が持参できていましたみんな意識が高くてありがたいです。マチコミメールの体調管理でされている方は、印刷して持ってきていただいてももちろん結構です。また、13日、14日に会えるのを楽しみにしています。

登校日、学校に子どもが戻ってきました(#^_^#)

2020年5月11日 10時57分

 今日は、今週からの分散登校についての説明や久々にみんなの元気を確認出来たり、今までの休校中に出されていた宿題の提出だったりで、あっという間の在校時間でしたが、やっぱり一瞬だったとは言え、学校に生徒みんなが揃うのはうれしいです。本格的な再開まではまだ予断を許さない状況だとは思いますが、感染拡大防止策は今まで通り取りながら、再開を待ちたいと思います。学級で、13日、14日から始まる分散登校日のことや、一気に暑くなってきた気候に合わせての衣替え、生活についてなど、確認をしました。プリントもたくさん持って帰っています。お家でも、ずっと続いている自粛生活でのストレスもあろうかと思いますが、命を守る行動を支援していただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

スクールカウンセラーの先生

2020年5月10日 20時30分

 スクールカウンセラーの牧先生。これまでも週1回の勤務をしていただいていましたが、4,5月は新型コロナウイルスの影響で、学校も臨時休校となり、生徒や保護者のみなさんとの相談活動がなかなかできません。そこで、勤務体系を変更して、この分散登校日に合わせて、週2回ずつ、短時間ですが勤務していただけることになりました。13,14日と20,21日は、9:00から11:00まで相談室に来ていただいています。今までとがらっと変わった生活状態で不安やストレスを抱えてしまっている子どもさんや保護者の皆様の相談を快く引き受けてくださいます。皆様、お話しをご希望の場合は遠慮せずにお越しください。25日以降については、今のところ昨年同様、木曜日に勤務していただいています。時間帯も変わりなく、10:00から14:00です。

 また、明日からは、分散登校が始まりますね先生方は、これまで以上念入りに感染予防策を講じています。ちょっとビックリするかも知れませんが、よろしくお願いしますね。

ようやく、esnetも落ち着いたようですね(;´Д`)

2020年5月9日 11時25分

 肝心の連絡をするときになって、このHPに全く繋がらなくなるというesnetの脆弱さが、またも露呈し保護者の皆様や生徒の皆様にご心配をおかけしました。今回は、まちこみメールが繋がったので取り急ぎ3連続で配信いたしまして、ご迷惑おかけいたしました。昼からは、HPで記事をアップすることが出来ずで、申し訳ございませんでした。色々なところで、詳細はホームページをご覧くださいとアナウンスはされていたにも関わらずダウンしてしまっていてこういう時だからこそ、ICT環境のインフラ整備を早急に進めていかなければならないと痛感いたしますね新居浜市もICT整備を当初の予定から前倒しで優先的に進めていくよう計画を見直していただいているようで、オンライン学習やタブレット学習など一気にICT化に拍車がかかることになると思います。また、学校のホームページが繋がらない事態を引き起こしてしまうほど、それだけみなさん関心を寄せていただき情報ツールとして活用していただいているということともいえます。ありがたいことです。

 まちこみメールでも、体調管理ツールも上手く活用されているようで安心します。まだお試しでない方は、是非とも検温習慣を管理するツールとしてご活用ください。マチコミメールアプリに連動していますので。本当にご心配をおかけいたしました<(_ _)>

3回目のメール配信の内容です5月11日の全校登校日についてです。HPでも確認してください。

 5月11日(月)は普段通りに登校してください。持参物は、筆記用具、臨時休業中に出された宿題、いぶき、検温カードです。分散登校のA班・B班のグループ分けは、11日に発表します。マスクを着用して登校してください。
 11日は、健康観察、課題確認、分散登校の説明(グループ分けを含む)、分散登校日の学習についての説明、市から届いたマスクの配付、いぶきの書き方などを行い、9:20頃には学年単位で分散下校となる予定です。PTA活動参加希望調査票も配付します。

 気温の寒暖差も大きくなっています。当面、どの登校日も午前中となっていますが、中間服や夏服の準備もしておいていただければと思います。以上の注意事項や案内については、プリントも準備していますので11日に確認していただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。