女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

シリーズ 中学校部活動 パート1

2020年8月13日 12時49分

 小学校と中学校の一番大きな違いは、毎日の部活動といっても過言ではありません。もちろん、学習内容や学習形態も変わります教科担任制でより多くの専門的な先生方と関わることになります。学級別での単位や児童会活動が生徒会活動へと同様のものもたくさんあります。この辺りではあまりありませんが、中学受験で進学する人は少ないですよね。しかしほとんどの人が、中学3年生では高校受検を迎えることになります。色々と違いはありますが、3年間心と体を鍛える場として、部活動は外せないものでしょう。部活ならではのことを思いつくままに。

★ 人間関係が広がる 
 部活に入らない場合、学校で関わるのは同級生がほとんどでしょう。部活では、同学年のほか、先輩や後輩ができます先輩に対しての言葉遣いを学べたり、後輩への助言ができるようになったりすることはもちろんですが、憧れの先輩を目指して練習したり、後輩を引っぱっていくために努力をしたりすることは、部活ならではのものです。それはあなたにとって貴重な経験となるでしょう。

★ 同じ志をもつ仲間ができる 
 部活で得た仲間は、卒業してもずっと友だちでいられる例が珍しくありません。厳しい練習を一緒に乗り越え、喜びや悔しさを共有し、助け合ってきた仲間は、部活で得られる一番の宝物と言えます。

★ 人間関係の中から礼儀を学ぶことができる 
 部活のはじまりと終わりのあいさつ顧問の先生や先輩に対する敬語、試合や発表会の会場でのマナー、様々なお世話になっている人への感謝など、部活では、普段経験することができない礼儀を学べる機会がたくさんあります。これは社会人になっても必ず役に立つものです。

★ 強い心を養える 
 ひとつ学年が違うだけの先輩に、上からものを言われたり、休んでばかりのメンバーが、自分の代わりにレギュラーに選ばれたり…。部活には理不尽にも思えるような出来事がたくさんあるでしょう。そのたびに、あなたは悔しい気持ちを抱くかもしれません。でも、そこにはひとつとしてムダなことはありません。それは、「こんな考え方の人もいるんだ」「こういう状況になることもあるんだ」と受け入れそのうえでどう行動するかを考えられるようになること。社会に出ると、理不尽な出来事はたくさんあります。部活は、少し早くそれを体験することで、ちょっとやそっとでは折れない強い心を養うことができるものと言えるでしょう。

 趣味でスポーツをしたり、楽器を演奏したり、絵を描いたりすることはこれから先もできます。でも、「部活」としてそれらに取り組むのは、今しかできません。部活だからこそ得られるものもたくさんあるはずです。

★ なぜこの時期か 科学的に学ぶ 
 人間の筋肉や筋、内蔵は年と共に成長していきます。ただし、15歳を境にもう成長しなくなるものも出てきます20歳を過ぎると退化し始めるものまで現れます。だから、今、一番成長する時期の身体を作ってやることが大切になるのです。
身体の動かし方を身体に覚えさせるのに適した年齢。それが今なのです。

 続きはパート2で。

新居浜市中学校交流大会 戦績

2020年8月13日 10時26分

新居浜市中学校交流大会の結果です

軟式野球部
1回戦 角野中学校 7-0 勝利
2回戦 泉川中学校 1-9 敗退

 

サッカー部
1回戦 泉川中学校 0-2 敗退

 

ソフトボール部
1回戦 南中学校 2-20 敗退

 

男子剣道部
1回戦 中萩中学校 不戦勝で勝利
2回戦 南中学校  1-2 敗退
個人戦 岡部凌駕 ベスト8
    田宮正翔 2回戦敗退
    田中幹大 ベスト16
    神野温星 優勝


女子剣道部
個人戦 近藤咲妃子 準優勝

 

柔道部
60Kg以下級 近藤 大 優勝
90Kg以下級 三輪田陸斗 優勝
無差別級  近藤 大 優勝

 

女子卓球部
団体戦 南中学校 1-4 敗退
個人戦 伊藤恋菜 ベスト16

 

男子卓球部
団体戦 泉川中学校 2-3 敗退
個人戦 シングルス 野宮昊太 ベスト16
    ダブルス 田中陽大・池本直聡ペア 準優勝
    ダブルス 高橋大翔・近藤颯伸ペア 3位

 

男子バレーボール部
1回戦 東中学校 22-25 20-25 0-2 敗退

 

女子バレーボール部
1回戦 西中学校 23-25 25-12 25-7 2-1 勝利
準決勝 南中学校 25-20 25-16 2-0 勝利
決勝  東中学校 14-25 19-25 0-2 敗退 準優勝

 

男子バドミントン部
団体戦 中萩中学校 2-1 勝利
    北中学校  2-1 勝利 優勝
個人戦 シングルス 大西龍之介 優勝
    シングルス 檜垣琉唯 3位
    ダブルス  福田央毅、渡部晄ペア 準優勝
   
女子バドミントン部
団体戦 船木中学校  1-2 敗退
    大生院中学校 1-2 敗退
個人戦 シングルス 佐々木弥都 優勝
    シングルス 上田優明 3位

 

女子バスケットボール部
ブロック別決勝戦
2回戦 泉川中学校 78-17 勝利
決勝戦 中萩中学校 64-31 勝利 優勝

 

女子ソフトテニス部

団体戦 西中学校 0-3 敗退
個人戦 山内結衣・合田奈優ペア 1回戦敗退
    三原あずさ・神山汐奈ペア 2回戦敗退 ベスト16
    佐々木光織・永易裕莉乃ペア 2回戦敗退 ベスト16

 

男子ソフトテニス部
団体戦 1回戦 東中学校 3-0 勝利
    2回戦 西中学校 2-1 勝利
    決勝戦 南中学校 2-0 勝利 優勝
個人戦 白石良磨・天野絢心ペア 3位
    川中純希・真鍋壮太ペア ベスト16
    真鍋幸睦・二村涼雅ペア ベスト16

 

水泳部
団体総合 3位
400mリレー 3位
400mメドレーリレー 2位
個人戦
森田淳夢 男子50m自由形 2位
     男子100m自由形 2位
寺尾匠正 男子50m自由形 4位
     男子100m背泳 2位
金子煌生 男子50m自由形 5位
     男子100m自由形 5位
永井勇成 男子200m自由形 4位
     男子100m自由形 6位

 

男子陸上競技部
総合優勝
後藤環太 1年100m 2位、200m 5位
永易蒼大 1年100m 4位、1年1500m 4位
斉藤翔眞 1年100m 6位
加藤竜輝 2年100m 5位、砲丸投げ 2位
永易悠希 2年100m 6位、2年1500m 5位
岡本暁一郎 3年100m 2位、200m 3位
池田朋弥 走幅跳 1位、3年100m 3位
西野永遠 800m 1位、2年1500m 1位
富永爽楽 走幅跳 3位
永井悠介 砲丸投 1位
4×100mリレー 1位

 

女子陸上競技部
岡本莉央 1年100m 2位
渡邊未菜 1年100m 4位、1年1500m 5位
近藤真巳子 砲丸投 2位、2年100m 5位
黒川 葵 1年1500m 6位
波片真里亜 砲丸投 3位、走幅跳 4位
4×100mリレー 3位

今週は学校閉庁日です。

2020年8月12日 22時00分

 今週末まで、学校閉庁日で、学校日直もいません。それぞれ、学校の先生方もお盆行事などもあろうかと思います。学校へのお問い合わせも電話連絡等は難しいです。申し訳ございません。緊急の際は新居浜市教育委員会までご連絡ください。市教委から校長へ連絡が入ります。よろしくお願いいたします。

 連日猛暑が続いています。体調など崩されていませんか?熱闘を繰り広げた市内交流大会も終了し、夏休みももう後半です。宿題、受検勉強など進んでいるでしょうか? 中庭の鯉たちは元気です。稚魚もずいぶん大きくなりましたよ。 

 日本では、この時期、お盆といって夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事を行っています。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事です。一般的には13日夕刻の野火を迎え火と呼んで、それまでにお墓の掃除を行ったり、お供え物をしたりと祖先の霊を迎えるということです。16日の野火を送り火と呼び、奈良大文字焼きや京都五山送り火などが有名です。川へ送る風習もあり、灯籠流しなどが行われたりしています。この送る期間は16日から24日までであり、お墓参りなどをして勤めます。日本でも世界でも時節に応じた風習や行事は代々受け継がれてきたものでご先祖様や歴史を大切にしているということなのかもしれませんね。亡くなった方への思いを馳せて、再び心の中にお迎えをするということを降霊と呼ぶのかもしれません

 

市内交流大会最終日 続きです

2020年8月11日 10時26分

 女子バレーボール部  

 満身創痍の状態の中で、最後までしっかりと闘い抜きました。準決勝は南中学校と対戦しました。序盤均衡していましたが、要所要所でキッチリ役割を果たし、安定した試合運びで危なげなく2-0のストレートで勝利しました。

 決勝は、東中学校と対戦しました。本調子ではない中、みんなでカバーし合って、粘って粘って白熱した試合でした。結果は、0対2で惜敗でしたが、最後選手へ話をするときに監督も感極まって普段は見せない涙がいつの間にか流れていたようです。熱い先生方と熱い選手たちの暑い夏はこれで一幕です。保護者の方々の暑い夏も・・・。お疲れ様でした。

ソフトテニス男子個人戦  

 前日、団体優勝したソフトテニス男子ですが、白石・天野ペアが3位でした。暑い中、さらに夕立にも遭った中でしたが、しっかりとやりきりました。

いよいよ市内交流大会、最終日となりました!

2020年8月10日 18時53分

 朝9:00一番から、女子バスケットボールの試合と野球部の試合が同時進行で行われました。山根の体育館と市営球場です。まずは、山根体育館で行われたバスケ試合結果から紹介します。

女子バスケットボール部  

 今日も1試合、中萩中学校との1戦でした。昨日同様、動きも鋭く、展開が速いゲームメイクで相手を圧倒し、昨日に引き続き、ダブルスコア以上の強さで勝利でした。息の合ったプレイはまさに練習の賜物ですね。

軟式野球部  

 泉川中学校と対戦しました。今まで数々の試合を経験してきた中で、『守りの川東』という鉄壁さを武器にしてきていただけに本来の姿がしっかりと発揮できなかったことが敗因だったのかも知れませんね。残念ながら敗退しました。少人数でしたがフットワークの軽い、素敵なチームでした。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。