女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

市内交流大会2日目続き

2020年8月10日 14時30分

ソフトテニス部男子  

 まさに照りつける太陽の下、山根テニスコートで男子ソフトテニス部の団体戦が行われました。1回戦は東中にストレート勝ちで勢いづいた状態で、鬼門の2回戦は新居浜西中でした。ここも何とかしのぎ、2対1で勝利監督の作戦は、ちょっと変わっていて、この大会の目標『3年生全員出場』でした。『優勝』かと思いましたが、3年生も抜け、今までとは違ったペアで挑む大会で、残った選手でどう闘い抜くか、結論は、決勝まで進めば全員出場できるオーダーを組み挑んだそうです。その目論見通り、決勝までコマを進め、決勝戦は、南中と対戦し、見事優勝を勝ち取りました。まさにチーム一丸となっての勝利でしたね。

バドミントン部  

 バドミントン部は、1日目に、中萩中学校と2対1で勝利し、北中とも2対1で勝利団体優勝を成し遂げました。女子は、船木中と大生院中に敗退しましたが、3年生が最後までよく頑張っていました。個人戦では、男子シングルス2年生ながら大西くんが優勝し、3年檜垣くん3位でした。ダブルス1年福田・渡部ペアが準優勝でした。女子は、シングルス1年生佐々木さんが優勝し、2年上田さんが3位と言う戦績でした。来年以降にも繋がる素晴らしい成績でした。

市交流大会 2日目

2020年8月9日 22時30分

 またまた、連日の猛暑でしたね。その中で、もっと熱い闘いが繰り広げられていました。今は、コロナ渦の中での開催なので、応援に行きたくても行けない人もたくさんいることでしょう。実況をお伝えするのは難しいですが、活躍のシーンをお伝えしていきます。

 水泳競技  

 水泳は、総合があったんですね。男子が第3位でした。400Mリレーが3位で400mメドレーリレーが2位でした。
個人は4人とも1年生で男50m自由形2位、4位、5位、100m自由形2位、5位、6位、100m背泳2位、200m自由形4位という結果でした。

男子卓球部  

今日は、個人戦の続きです。シングルス野宮くんベスト16、ダブルスで田中・池本ペアが準優勝髙橋・近藤ペアが4位という結果でした。

女子バスケットボール部 女子ソフトテニス部 

女子バスケットボール部は、泉川中学校と対戦しましたが、危なげなく圧勝しました。明日につなげることが出来ました。

女子ソフトテニス部は今日は個人戦でした。山内・合田ペアは惜敗三原・神山ペア2回戦進佐々木・永易ペアはベスト16で敗退でした。3年生、最後まで良く粘り、よく頑張りました。

女子バレーボール部  

女子バレーボールは、新居浜西中と対戦しました。1試合目の第1セットは、緊張のあまりいつもの自分たちのプレーが出来ず、自滅しかけていましたが、見事復活して、2ゲーム目からは危なげなく、のびのびとプレイしていました。声出してアゲアゲで明日も頑張ってくださいね。

市内交流大会1日目の続き

2020年8月9日 09時39分

ソフトボール部  

新居浜南中との対戦でした。序盤は互角の戦いぶりで、3年生がつい先日始めたばかりの新入生のフォローをし、良く声を掛け合いながら検討しました。残念ながら試合には負けましたが、さすが3年生という場面がたくさんあり、応援のしがいがありました。

陸上競技部  

3年生は男子2人、女子1人がこの大会まで続けました。1,2年生の面倒を良く見てくれて、試合の時の動きなどを含めて本当に頼りになりました。今年度は、試合の度に毎回自己ベストを更新することを目標に練習に励んでいます。ほとんどの選手が目標を達成し続けています。総合優勝がこの大会にはないそうですが、総合力は上がっていると思います。

 

市内交流大会の活躍ぶり

2020年8月9日 08時27分

 引き続き、新居浜市内交流大会の活躍の様子をお知らせしたいと思います。

男子バレーボール部

 新居浜東中との対戦でした。スコアも僅差でしたが、大変惜しい試合で敗戦してしまいましたが、見ていて手に汗握る好ゲームでした。コロナ渦の中で3年生にとって輝ける活躍の場があったことに感謝です。

柔道・卓球女子団体・卓球男子団体

 選手の試合の場面には間に合いませんでしたが、柔道男子、3年生の近藤くんが個人戦優勝しました。女子卓球部は、南中との対戦でしたが、惜敗、個人戦はシングルスで、2年生の伊藤さんが2回戦進出です。男子卓球部は、泉川中学校と対戦をし、惜敗。個人戦シングルスは、村上くん、野宮くん、真鍋くんが3回戦出場ダブルスは、髙橋・近藤ペア、田中・池本ペアがベスト4進出です。

 女子テニス部

 新居浜西中との対戦でした。大変惜しい試合で敗戦しましたが、3年生の頑張りが随所に見られ、その姿で後輩たちに川東魂をしっかり伝えていました。

軟式野球部

角野中学校との一戦でした。安定した闘いぶりで、完封勝利でした。暑い中での熱い応援もありがとうございました。

新居浜市中学校交流大会 始まる!!

2020年8月8日 19時57分

 晴れたり、曇ったりする中とても暑い一日でし中症対策と新型コロナウイルス感染防止対策をとりながら、3年生にとっては、中学校最後の夏を締めくくりました後輩たちにとっても3年生の先輩と一緒に競技するのは、この交流戦で最後になるので、少しでも先輩から学ぼうと吸収しようと取り組んでいます。

 ICT支援の兵先生と教頭、お休みにも関わらずたくさんの先生方が、活躍のシーンを撮りまくったので、速報を出せる量ではなく、少しずつ紹介していきたいと思います。どの部活動も白熱した試合で、応援のしがいがありました。

サッカー

泉川中との対戦でしたが、惜しくも敗退しました。白熱した試合だっただけに、悔しさも倍増だったことでしょう。それでもみんなの勇姿は観客を魅了していましたよ。

剣道部

男子団体戦は、南中と対戦し、惜敗でした。個人戦は3年神野くんが優勝し、田宮くんが二回戦敗退、岡部くんがベスト8でした。女子は、1年近藤さんが準優勝という結果でした。素晴らしい結果です。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。