お知らせ

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 5月12日(日)の「春の花いっぱい運動」は中止いたします。これからも川東中学校のPTA活動に御協力の程お願いいたします。

 

新居浜市立
川東中学校 

  

所在地 〒792-0884
新居浜市神郷二丁目4番1号
TEL 0897-45-0180

FAX 0897-45-0144

 

お知らせ

NEW 月行事予定R6の中に9月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に8月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に7月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に6月行事予定を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW※川東中入学準備ガイドをR6年度版に更新しています。ご確認ください。

※学校情報化優良校認定となりました。

 

※非常変災時引き渡しカードの使用案内を掲載しました。

※非常変災時の項目を起こし、校区のハザードマップも載せてあります。是非自分の地域の確認をし、参考にしてください。
※非常変災時の中に避難確保計画書を紹介しています。
※部活動コーナーは、活動方針、各部活動紹介など入れました。

※日記いぶきはほぼ毎日更新しています。

※脆弱なesnetの負担軽減のため、トップページの日記の表示数を1件に変更しています。表示件数は自由に変更できます。ご不便おかけいたします。

NEW 学校よりの中の「新居浜市よりお知らせ」に「いじめ相談ダイヤル」をアップしました。

月行事予定R6の中に5月行事予定を追加しました。

NEW 学校よりの中の「新居浜市よりお知らせ」に「ペーパーティーチャー研修会のお知らせ」をアップしました。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

第35回愛媛県中学軟式野球選手権大会 新居浜市予選 8月1日(土)

2020年8月2日 19時30分

 新居浜北中にて、新居浜予選が行われました。一進一退の攻防が続き手に汗握る展開で、遂に最終回に追いつくというドラマチックな試合となりました。それだけに悔しさは強かったと思います。残念ながら、延長戦の末、敗退してしまったものの、まさに互角の戦いでどちらが勝ってもおかしくない白熱した試合だったようです。写真撮影していただいていた先生も観戦していて熱くなって感動したと教えてくれました。本当にお疲れ様でした。次は市内交流大会です。もう一度、熱い闘いをお願いします。

全日本中学校通信陸上競技愛媛県大会

2020年8月2日 10時55分

 梅雨が明けたと思ったら、いきなりの猛暑日が続きますね。ビックリするくらいの暑さです。熱中症指数(WBGT)も10時くらいからすでに警戒レベルになり、連日14時くらいからは31の危険レベルを超えています。熱中症の対策は十分とって、水分補給や長時間日差しに当たらないなど、工夫しながら過ごしてくださいね。

 そんな中、かなり厳しい感染症対策を施して運営している、陸上競技の県大会が松山で行われ、川東中陸上競技部の選手たちも出場しました『毎回自己新記録を更新』することを目標にして取り組んでいるようですが、先日の西条ひうち競技場での大会からさらに新記録連発で、見事、この大会で上位者だけが参加できる8月末に行われる全国大会へのチャレンジ大会に男子2人1年100mと共通1500mで出場することが出来るようになりました。他の選手も大幅に自己記録を更新し、目標を達成できていました。

 夏休みに入ってすぐですが他の部活動でも大会が行われたようで、また様子をお伝えできればと思います

1学期 資源回収と終業式 初めての体育館

2020年7月31日 21時20分

 1週間かけて少しずつ持ってきていた資源を朝集めてコンテナに積み込んでいきました。委員の子たちが黙々と綺麗に運んで、みるみるコンテナがいっぱいになっていきました。資源回収も無事終え自転車点検は、各学年ごとに先生方が手分けしてチェックしていただいたのでいつの間にか終わっていました。それくらい安全基準を満たしている自転車しかないということです

 1学期のミッションがすべて完了しました。今年ならではのことばかりで、目まぐるしい1学期だったと思います。先生方も子どもたちも学校という場を見つめ直す機会にもなり、自然と感謝の気持ちも芽生えたことでしょう。校長式辞の中でも特に3つのことができていたと話してくれました。朝の登校時間が早くなったこと。つまり、ゆとりをもって朝家を出発させていただいているということです。昨年までとは大きく向上したところです。さらに清掃の時間の黙慟がよくできていること勉強についてもコロナ渦の中において一斉授業のスタイルが多くなったものの、集中して落ち着いて取り組めていることなど、具体的にお話ししていただき、子どもたちの頑張りを称えてくれました。また、23日間の夏休み、事故なく怪我のないように過ごしてほしいこと、休み中でも三密防止を意識して元気で2学期に会うことなど約束しました。学年ごとに、1年生は部活動もこの一夏を越えるとグッと強くなり本格的になるため、専門的な意識が生まれること2年生は、いよいよ川東中の中心として活躍の場が広がることを意識して生活をするリーダー学年に成長すること年生は、自分の進路実現に向けて自分と向き合い過ごす時間となることなど、大変具体的に目標を定める大切さを話してくれました。

 その後、生徒評議員会の報告や表彰などを行い、生徒会役員がようやく全校生徒へ直接協力を呼び掛けたり、企画運営をしていましたが、あまりにもスムーズに行うため今年初めてとはとても思えない手慣れた運営に感心しました。 

 

 

避難訓練実施

2020年7月30日 13時33分

 梅雨明けですかねぇ。今から例年並みの急激な暑さが来ると思うとちょっと凹みますが1学期もあと1日となりました。非常変災時引き渡しカードも配付し、今回は火災の想定による避難訓練でしたが、集中して短時間で実施することができました。避難経路、避難場所などいろいろと課題も見えてきますが、人命最優先で迅速に命を守る行動がとれること、緊急時だからこそ、放送や指示をよく聞いて、判断することが求められます。被災時には放送システムや通信手段は遮断される場合も考えられます。まずは自分の命を守る行動が速やかに取れるよう、いろんな場合を想定しておくことは、落ち着いて災害を乗り切ることにとても大切なことです。そのためにも訓練は欠かせないものだと考えます。今年のみんなの迅速な行動は、避難時間にも数字として現れていました。昨年より50秒、一昨年より1分も整列・点呼完了時間が早くなっていました校長講評の中でも、「お・は・し」の約束は、全員良く守られていたこと命を守る行動ができていたことなど褒めていただきました。さらに自分の命をまず自分で守るためにしっかりと判断して行うことの大切さをご指導いただきました。ただ今回は、コロナ渦の中なので全員がマスクを付けてはいたものの、火災時には炎より煙が怖いので、手で覆う、ハンカチや布で覆うと言うことが、生死を分けるポイントになるというお話しを2年主任の先生からもしていただきました。熱い日差しの中でしたが、短時間で集中して行えた避難訓練になりました。災害はいつ起こるかわかりませんが、これからも、もしもの時に備えて訓練をしていく予定です。

ようやく梅雨明けですかねぇ

2020年7月29日 10時50分

 例年であれば県総体も終わり、四国総体へ向けて最後の調整をかけている時期ですね。全日中を決めている選手は、お盆休みを含め、一番良い状態に持っていくため、計画を立てて取り組んでいるときですね。今年度は、今週まで1学期、暑さは長梅雨のおかげで昨年度までより随分過ごしやすい日が続いています。ただ、今日、明日辺りから一気に気温も上がり夏の日差しになりそうです。十分注意してくださいね。

 セミたちも出番だといわんばかりに、ジャンジャン鳴いています。やや涼しいこともあって、大きな木陰ではアブラゼミを見かけることもあります。川東中にはニイニイゼミも結構見かけます。ちょっぴり季節を勘違いしているツクツクボウシが張り切って鳴いている声も聞こえました。ただ、9割以上はクマゼミでシャーシャーと一番大きな声で鳴いています。

 映画のタイトルにもなった『八日目の蝉(セミ)』(実は私この映画のファンで原作も読んで、寒霞渓や棚田とか撮影現場を見に行ったりするほど面白い映画でした)ほとんどの大人が信じていたセミの寿命の定説を覆した岡山県の男子高校生の論文は衝撃でした。実際に調べたのだそうで、セミを捕まえ、その羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、また捕まえてみるというもの。何度も夏の間、調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキングして、そのうちの15匹を再捕獲、さらにまた4匹を再再捕獲したとのこと。そして、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日以上の生存を確認、最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だったそうです。けっこう長生きしています! おどろきました。きっと、ものすごく大変な調査でだったと思います。なにより、今回のセミの成虫の寿命の調査「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」という疑問を持ったことがきっかけだったと記事に書いてありました。もうその着眼点が素晴らしいと唸りましたいつの時代も定説を疑うことから、科学は進歩するのだなぁとガリレオに思いを馳せながら昨年、感動したのを覚えています。まただらだらと長文になりすみません。セミの話はまた今度します<(_ _)>

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。