授業風景

2020年10月21日 14時20分

 ICT関連の工事が毎日のように入ってきます。いよいよ本格的に、一人1台のタブレットを用いた授業が現実味を帯びてきました。まだ運用までには時間がありますが、来年度は当たり前に使って生活、学習をしていると思います。これは、新型コロナウイルスがもたらしたメリットかも知れないですね。また新政権になって、日本古来から続いてきたハンコ文化にメスが入れられ、デジタル化の波がやってきそうです。一律になんでも無くすことは出来ないとは思いますが、簡素化できるものを見直す良い機会だと思います。人と人が繋がって教育が行われ、より良い教育のためのあくまで道具にすぎないのが、ICT機器やコンピュータなどに代表されるデジタル機器です。何を取捨選択するのかも慎重に議論し、安直に「なくせばいい」だけとならないように気をつけねばと思います。

 と、まさに狙ったわけではなく、たまたま、3年美術でハンコづくりの授業を行っていました。手彫りの世界にただひとつのオリジナルハンコです。

川東中ブログいぶき

愛媛県中学駅伝競走大会

2025年11月17日 09時23分

 11月16日、今年も新居浜市の河川敷で、愛媛県中学駅伝競争大会が開催されました。川東中学校も日々朝のトレーニングに励んでおり、今年も男女とも出場しました。県内からたくさんの方々が地元の中学生を応援しようと集まり、学校名が入ったテントやのぼり、多くの人の歓声など大会を盛り上げています。

 川東中学校の選手は、練習時のタイムを大幅に超えて快走を見せました。

A80E23E5-8C6A-4CF7-B641-A3730A98B5B2

9CD4D5F5-2164-4595-BF3D-B4FE39052199

 選手の皆さんも補助員の皆さんもよくがんばり、協力してくださいました。応援に来てくださった地域の皆様、毎日の早朝練習に参加させてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。